だらだらと
Posted by ikechii - 2012.12.20,Thu
安倍政権が誕生して、日銀法が改正され、
政府が発行する国債を日銀に買い取らせるようになったら
どういう結果が生まれるのか。
普通に考えたら……
政府が必要とするだけの紙幣をほぼ直接的に日銀に発行させるわけだから、
紙幣自体の国際的信用度が下がって円の価値も下がり、
最終的にハイパーインフレが発動、
ちまちま貯めてたなけなしの貯金が紙くず同然と化す。
↓ネットで見つけたハイパーインフレ的な画像

第一次大戦後のドイツで札束をオモチャにして遊ぶ子供

ハイパーインフレ時代のジンバブエの紙幣
上画像は極端な例としても、実際のところはどうなのだろう?
と思ってたら、昨日発売されてた「週刊文春」で
池上彰の連載記事の中で『インフレがやってくる!?』と題して
簡単な解説をしていた。
池上先生なら、自分の不安を打ち消してくれるかと思い期待して読んでみた。
内容を簡単に要約すると
○安倍内閣はデフレ・円高対策として2%のインフレ目標を設ける。
○日銀・財務省が渋い顔をしているので、日銀総裁にお気に入りの人物を
指名する
○現行法で政府が発行する国債を日銀に買い取れせるのは禁じられている
○戦前の日本でそれをやって悪性のインフレが起きてしまったため
○世界の先進国で中央銀行が国債を直接引き受けているところはひとつもない
○現在の円高にもメリットはある。小麦や燃料の輸入に有利
で ↓
○インフレが経済にプラスになることもあるが、マイナス面も非常に大きい
○安倍内閣を心して迎えましょう
結局、結論はそれか。
金(gold)買うか、金。
政府が発行する国債を日銀に買い取らせるようになったら
どういう結果が生まれるのか。
普通に考えたら……
政府が必要とするだけの紙幣をほぼ直接的に日銀に発行させるわけだから、
紙幣自体の国際的信用度が下がって円の価値も下がり、
最終的にハイパーインフレが発動、
ちまちま貯めてたなけなしの貯金が紙くず同然と化す。
↓ネットで見つけたハイパーインフレ的な画像
第一次大戦後のドイツで札束をオモチャにして遊ぶ子供
ハイパーインフレ時代のジンバブエの紙幣
上画像は極端な例としても、実際のところはどうなのだろう?
と思ってたら、昨日発売されてた「週刊文春」で
池上彰の連載記事の中で『インフレがやってくる!?』と題して
簡単な解説をしていた。
池上先生なら、自分の不安を打ち消してくれるかと思い期待して読んでみた。
内容を簡単に要約すると
○安倍内閣はデフレ・円高対策として2%のインフレ目標を設ける。
○日銀・財務省が渋い顔をしているので、日銀総裁にお気に入りの人物を
指名する
○現行法で政府が発行する国債を日銀に買い取れせるのは禁じられている
○戦前の日本でそれをやって悪性のインフレが起きてしまったため
○世界の先進国で中央銀行が国債を直接引き受けているところはひとつもない
○現在の円高にもメリットはある。小麦や燃料の輸入に有利
で ↓
○インフレが経済にプラスになることもあるが、マイナス面も非常に大きい
○安倍内閣を心して迎えましょう
結局、結論はそれか。
金(gold)買うか、金。
PR
Posted by ikechii - 2012.05.20,Sun
最近、ツイッターの大喜利にプチはまり中。
どういうもんかというと、本日のお題を出してくれるアカウントに対し、
自分のアカウントから返信するという形式になってる。
自分が良く見るメジャーなアカウントがこの2つ
「ついったー大喜利」
「ダイナマイト関西 大喜利王決定戦」
「ついったー大喜利」の方は1日ひとつ出されるお題
(午前8時前頃に出題されること多し)に対し、
非公式リツイートの形式で返答するというもの
参加者も多いので、まず答えを思いついたら他の人と
かぶってないかを検索してから投稿するのがお勧め
かぶるとちょー恥ずかしいからね
「ダイナマイト関西・・・」はあのダイナマイト関西の公式ツイッターで
投稿した回答に対して判定を出してくれる ※スルーされることもあり
判定の形式は4つ
①玄武マイナス……いわゆる「1本」
②白虎マイナス……ベタな答え、ありきたりな答え、NGワード的な答え、
「シェフの気まぐれサラダ」的な答えはこの判定となる
③続行!……大学の成績でいうなら「可」。よりいっそうの努力が必要
④続行・・・……あなた、ボールがあさっての方向にいってますよ
ちゃんとミットをめがけて投げてくださいよ、的な答え
以上のようになっている
といっても、まだ見始めて10日ぐらいしかたってないので、判定基準がこれで
正しいかどうかは保障の限りではありません
大喜利ように別アカまでとってしまったのである。
頭の体操にはちょうどいいんだけどね。
どういうもんかというと、本日のお題を出してくれるアカウントに対し、
自分のアカウントから返信するという形式になってる。
自分が良く見るメジャーなアカウントがこの2つ
「ついったー大喜利」
「ダイナマイト関西 大喜利王決定戦」
「ついったー大喜利」の方は1日ひとつ出されるお題
(午前8時前頃に出題されること多し)に対し、
非公式リツイートの形式で返答するというもの
参加者も多いので、まず答えを思いついたら他の人と
かぶってないかを検索してから投稿するのがお勧め
かぶるとちょー恥ずかしいからね
「ダイナマイト関西・・・」はあのダイナマイト関西の公式ツイッターで
投稿した回答に対して判定を出してくれる ※スルーされることもあり
判定の形式は4つ
①玄武マイナス……いわゆる「1本」
②白虎マイナス……ベタな答え、ありきたりな答え、NGワード的な答え、
「シェフの気まぐれサラダ」的な答えはこの判定となる
③続行!……大学の成績でいうなら「可」。よりいっそうの努力が必要
④続行・・・……あなた、ボールがあさっての方向にいってますよ
ちゃんとミットをめがけて投げてくださいよ、的な答え
以上のようになっている
といっても、まだ見始めて10日ぐらいしかたってないので、判定基準がこれで
正しいかどうかは保障の限りではありません
大喜利ように別アカまでとってしまったのである。
頭の体操にはちょうどいいんだけどね。
Posted by ikechii - 2012.02.16,Thu
ここ最近の話
現職場において、求められている資質と明らかに違う才を持った人
ばかりが入社してくる
やって欲しいことは決まってる
しかしそれを遂行するだけの資質がない
そういう人ばかりを会社が選りすぐって採用しているのではないか
と疑いたくなるほどである
当然仕事に支障は出る
でも、人事が採用したのだからだましだましでもやるしかない
正直キツい
資質が足りてない人といってもいろいろあって
大まかに分けると下記の3タイプになる
-------------------------------------------------
A 人の話をそのまま聞く・・・自分で考える頭がない
B 人の話を全く聞かない・・・自分の実力を過信している
C 人の話は聞くが実行に移さない・・・記憶力が欠落している
-------------------------------------------------
それぞれのタイプに指示をだすとどうなるか
毒キノコを与えた場合で例えてみる
Aタイプ
「それ、毒キノコだから食べちゃダメだよ」
「はい、わかりました、食べません。」
「・・・実は毒ってのは嘘なんだ。食べていいよ」
「はい、わかりました。食べます・・・むしゃむしゃ、うげっ!」
Bタイプ
「それ、毒キノコだから食べちゃダメだよ」
「はいはい、わかってますって」
「ホントに分かってる?」
「大丈夫ですって。むしゃむしゃ・・・うげっ!」
Cタイプ
「それ毒キノコだから食べちゃダメだよ」
「了解です」
後日
「腹減ったな、キノコでも食べるか・・・むしゃむしゃ、うげっ!」
「毒キノコだから食べるなと言っただろ」
「そんなん聞いてないです!」
ウチの会社もそんなに長くないだろうな
現職場において、求められている資質と明らかに違う才を持った人
ばかりが入社してくる
やって欲しいことは決まってる
しかしそれを遂行するだけの資質がない
そういう人ばかりを会社が選りすぐって採用しているのではないか
と疑いたくなるほどである
当然仕事に支障は出る
でも、人事が採用したのだからだましだましでもやるしかない
正直キツい
資質が足りてない人といってもいろいろあって
大まかに分けると下記の3タイプになる
-------------------------------------------------
A 人の話をそのまま聞く・・・自分で考える頭がない
B 人の話を全く聞かない・・・自分の実力を過信している
C 人の話は聞くが実行に移さない・・・記憶力が欠落している
-------------------------------------------------
それぞれのタイプに指示をだすとどうなるか
毒キノコを与えた場合で例えてみる
Aタイプ
「それ、毒キノコだから食べちゃダメだよ」
「はい、わかりました、食べません。」
「・・・実は毒ってのは嘘なんだ。食べていいよ」
「はい、わかりました。食べます・・・むしゃむしゃ、うげっ!」
Bタイプ
「それ、毒キノコだから食べちゃダメだよ」
「はいはい、わかってますって」
「ホントに分かってる?」
「大丈夫ですって。むしゃむしゃ・・・うげっ!」
Cタイプ
「それ毒キノコだから食べちゃダメだよ」
「了解です」
後日
「腹減ったな、キノコでも食べるか・・・むしゃむしゃ、うげっ!」
「毒キノコだから食べるなと言っただろ」
「そんなん聞いてないです!」
ウチの会社もそんなに長くないだろうな
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikechii
性別:
男性
趣味:
波止釣り
ブログ内検索
最古記事
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"