だらだらと
Posted by ikechii - 2012.12.20,Thu
安倍政権が誕生して、日銀法が改正され、
政府が発行する国債を日銀に買い取らせるようになったら
どういう結果が生まれるのか。
普通に考えたら……
政府が必要とするだけの紙幣をほぼ直接的に日銀に発行させるわけだから、
紙幣自体の国際的信用度が下がって円の価値も下がり、
最終的にハイパーインフレが発動、
ちまちま貯めてたなけなしの貯金が紙くず同然と化す。
↓ネットで見つけたハイパーインフレ的な画像

第一次大戦後のドイツで札束をオモチャにして遊ぶ子供

ハイパーインフレ時代のジンバブエの紙幣
上画像は極端な例としても、実際のところはどうなのだろう?
と思ってたら、昨日発売されてた「週刊文春」で
池上彰の連載記事の中で『インフレがやってくる!?』と題して
簡単な解説をしていた。
池上先生なら、自分の不安を打ち消してくれるかと思い期待して読んでみた。
内容を簡単に要約すると
○安倍内閣はデフレ・円高対策として2%のインフレ目標を設ける。
○日銀・財務省が渋い顔をしているので、日銀総裁にお気に入りの人物を
指名する
○現行法で政府が発行する国債を日銀に買い取れせるのは禁じられている
○戦前の日本でそれをやって悪性のインフレが起きてしまったため
○世界の先進国で中央銀行が国債を直接引き受けているところはひとつもない
○現在の円高にもメリットはある。小麦や燃料の輸入に有利
で ↓
○インフレが経済にプラスになることもあるが、マイナス面も非常に大きい
○安倍内閣を心して迎えましょう
結局、結論はそれか。
金(gold)買うか、金。
政府が発行する国債を日銀に買い取らせるようになったら
どういう結果が生まれるのか。
普通に考えたら……
政府が必要とするだけの紙幣をほぼ直接的に日銀に発行させるわけだから、
紙幣自体の国際的信用度が下がって円の価値も下がり、
最終的にハイパーインフレが発動、
ちまちま貯めてたなけなしの貯金が紙くず同然と化す。
↓ネットで見つけたハイパーインフレ的な画像
第一次大戦後のドイツで札束をオモチャにして遊ぶ子供
ハイパーインフレ時代のジンバブエの紙幣
上画像は極端な例としても、実際のところはどうなのだろう?
と思ってたら、昨日発売されてた「週刊文春」で
池上彰の連載記事の中で『インフレがやってくる!?』と題して
簡単な解説をしていた。
池上先生なら、自分の不安を打ち消してくれるかと思い期待して読んでみた。
内容を簡単に要約すると
○安倍内閣はデフレ・円高対策として2%のインフレ目標を設ける。
○日銀・財務省が渋い顔をしているので、日銀総裁にお気に入りの人物を
指名する
○現行法で政府が発行する国債を日銀に買い取れせるのは禁じられている
○戦前の日本でそれをやって悪性のインフレが起きてしまったため
○世界の先進国で中央銀行が国債を直接引き受けているところはひとつもない
○現在の円高にもメリットはある。小麦や燃料の輸入に有利
で ↓
○インフレが経済にプラスになることもあるが、マイナス面も非常に大きい
○安倍内閣を心して迎えましょう
結局、結論はそれか。
金(gold)買うか、金。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikechii
性別:
男性
趣味:
波止釣り
ブログ内検索
最古記事
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"