忍者ブログ
だらだらと
[20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10
Posted by - 2025.05.19,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ikechii - 2013.09.18,Wed
秋晴れの中、和歌山方面へと波止釣りに行ってきた。

行き先は大阪市内の自宅から下道で2時間ぐらい走ったところの
とある有名な某波堤。
なんとなく混雑しているイメージがあったけど、昼前ぐらい到着で
釣り人の姿はさほど多くなく、両隣に十分なスペースを確保。

turiba
ベタ凪でございます


仕掛けの方はというと
--------------------------------------------
竿は1号4.5mの安竿
リールはオクマのsabre2000番にサスペンドの2号ラインを100m
ハリスは1.2号
針はどうせデカイの来ないだろう、とオーナーの「速攻チヌ」1号で
ウキは安物の発泡材の寝ウキ
サシエは冷凍庫で眠っていたオキアミ
-----------------------------------------------
こんな感じで

あと、ダンゴ材はこれ
dango
マルキューの波止ダンゴ

既製品では一番安いので…
オシムギが少ないので気持ち追加してみました。


竿を準備した後、ダンゴ材にアミエビを適当に投入してかき混ぜる。
これが面倒くさい。
10分ぐらいマゼマゼして、まあこんなもんかって具合になったので
早速ニギニギして投げてみることに。


自分は不器用なので、ダンゴの割れ時間の調整とか全然でけまへん。
なので、多分世間様から見たらとても紀州釣りとは呼べないアバウトな
釣り方をやってます。
---------------------------------------------------
・とにかく、底までダンゴがきちんと届くように握る
・割れてくれると信じる。
・ウキのトップは沈める(ダンゴの割れがはっきり分かるから)
・「ハワセ」なんてもってのほか
・できるだけ遠投(ポイントを広く探るとかでなく、投げるのが楽しいから)
・あんまり早合わせしない(ウキが沈むところが見たい)
--------------------------------------------------------


ウキ止めから針まで6ヒロぐらいで合わせて投げると
ウキなかなか良い感じになったので、そのタナでしばらく様子を見ることに。

釣り始めて1時間ぐらいで、ダンゴ割れ後に寝ウキがゆらっと立つ。
なんとなく合わせてみると乗ってました、25センチ弱のチヌ(ババタレとも言う)。



その後は特筆すべきこともなく、小アジがたまに釣れるぐらいで
ダンゴを投げるだけの時が過ぎていく。

あ、途中2度ほど結構な引きを堪能させてくれた大物が来たけど、
多分ボラでしょう。
姿を見る前に2度ともバラシたけど、ボラです。間違いない。



午後4時過ぎに今度はウキが沈むきれいなアタリ。
タモ要らずの1匹目と同サイズ。

tinu
仲良く並ぶ2匹の図


午後5時半頃、ウキが見えずらくなってきたので納竿としました。
yuhi
沈む夕日を背に道具を片付けるの図


サイズは小さかったけど2匹釣れたのでそれなりに満足。
チヌ達は海へと帰って行きましたとさ。

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/08 管理人]
[02/08 あなたと合体少女隊]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ikechii
性別:
男性
趣味:
波止釣り
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]